Ubuntu intel ARC環境のUbuntuにSteamをインストールする時に起きた不具合(とりあえず解決) UbuntuにSteamをインストールしようとした時に、GeforceやRadeon搭載時には起こらなかった不具合が、ARC環境では起こったので、その対応を書き留めておきます。今回使ったのはUbuntu24.04.2ですが、以前も他のバージ... 2025.02.24 Ubuntu
Ubuntu Ubuntu24.04.2でbattlemage用のpytorchをビルドする ここで言うbattlemageは自分の使っているARC B580のことですが、Lunar Lakeを搭載したノートPCでも多分できると思います。まぁ、持ってないので試せませんし動作保証もしませんが。24.04.2でpytorchのビルドがで... 2025.02.24 Ubuntu
Ubuntu Intel ARC B580のアイドル時の消費電力の話(その2)(Ubuntu編) Amazonのアソシエイトとして、当ブログは適格販売により収入を得ています。以前、こちらの記事でPCのアイドル時の消費電力の話をしましたが、あれからPCの構成が変わったので改めて記事にしようと思います。とはいえ、Ubuntuの話なので大半の... 2025.02.22 Ubuntu雑記
Ubuntu Monster Hunter WildsをARC B580で動かしてみる(Ubuntu編) とりあえずSteamから起動。一応動きますが、終始画面下側にノイズが出ます。設定は得に変更せず、そのままベンチマーク。このメガネの娘、いいですね。Windowsと比べるとどうなんでしょう?結論、Ubuntuでも動きました。ですが、常に画面下... 2025.02.21 Ubuntu
雑記 DDR5メモリ4枚差しについて 同容量の4枚差しであれば、速度低下を許容して動作させることはそんなに難しくありません。ですが、48GB(24GB x 2)+64GB(32GB x 2)などの変則構成の場合は、刺し方に注意が必要なようです。見えにくくて申し訳ないですが、通常... 2025.02.21 雑記
Articles in English How to Run Stable Diffusion on Intel ARC (Windows Guide) Following the Ubuntu guide, this time, I'll cover the Windows version.For Stable Diffusion, we'll be using A1111 (Automa... 2025.02.21 Articles in English
Ubuntu モニタリングディスプレイを設置してみる(Ubuntu編) 今回取り扱う商品はこちら。アリエクスプレスで購入。「turing smart screen」。自分が購入したときは6662円でした。送料込み。付属品。ディスプレイスタンドや接続ケーブルなど。5inchディスプレイ。USB接続で使います。どう... 2025.02.20 Ubuntu周辺機器
CPUクーラー Wraith Coolerのファンを交換してみる Amazonのアソシエイトとして、当ブログは適格販売により収入を得ています。Wraith Coolerというものをご存知でしょうか?AMD製CPUの純正クーラーに「Wraith Prism」「Wraith Max」などが存在しているのは知っ... 2025.02.08 CPUクーラー
Articles in English Building PyTorch for Stable Diffusion on Intel ARC B580 (Ubuntu Edition) – Revised IntroductionIn my previous article, I explained the process as "Building the Linux kernel on Ubuntu 22.04" → "Building P... 2025.02.01 Articles in EnglishUbuntu
Ubuntu Intel ARC B580でstable diffusion(ubuntu編)(pytorchのビルド)改 2025/3/21追記Ubuntu24.04.2の登場で、IPEXのビルドも使用もひとつのOSで完結できるようになりました。Ubuntu24.04.2でbattlemage用のpytorchをビルドする最新はこちらです。上記の記事ビルド手順... 2025.02.01 Ubuntu