トップページ 2025.02.202025.10.30 最新記事 Radeonで「DaVinci Resolve」を使う 「後編」(Ubuntu編) Amazonのアソシエイトとして、当ブログは適格販売により収入を得ています。前回の記事で動画編集ソフト、「DaVinci Resolve」をubuntu(RX9060XT環境)にインストールする記事を書きましたが、最後にトラブルが発生しまし… 2025.11.082025.11.12 Radeonで「DaVinci Resolve」を使う「前編」(Ubuntu編) 以前から気になっていた動画編集ソフト、「DaVinci Resolve」をUbuntu環境にインストールして使っていきます。使用時ちょっとトラブルがあったので、そのへんも覚書として記事にしますが今回はインストールまで書きます。「DaVinc… 2025.11.082025.11.12 DDR5のメモリ、高くなりましたね・・・。 今回は、ちょっとしたぼやきです。以前、こちらの記事でメインメモリを96GBに変更したって書きましたが、当時自分は「29000円台」で購入した記憶があります。ですが、2025/11/7の時点での価格は11万円台とは随分高くなりましたね・・・。… 2025.11.07 llama.cppをブラウザで使う Amazonのアソシエイトとして、当ブログは適格販売により収入を得ています。今までllama.cppを使う時、ターミナルで操作していました。こんな感じ。これはこれで良いんですが・・・。毎回こんな感じで入力するのはしんどいです。というわけで、… 2025.11.032025.11.07 llama.cppをvulkanでビルド(ROCmより速い!?) 前回の記事でllama.cppをROCmでビルドしてRX9060XT(16GB)で動かすという内容の記事を書きました。ただ、この方法ではPolaris世代(RX400、RX500シリーズ)や、GCN(RX VEGAシリーズ)、RDNA(RX… 2025.11.022025.11.03 最新記事の続きはこちら カテゴリー Ubuntu Windows PCケース CPUクーラー 雑記 周辺機器 マザーボード グラフィックスカード 連絡を取りたい方は以下の「お問い合わせ」ボタンからフォームにて連絡をお願いします。問い合わせ内容がそのまま公開されることはありません。お気軽にどうぞ。 お問い合わせ