Ubuntu Gigabyteのマザーボードの温度センサー「PCIEX 16」をUbuntuで利用する。 Amazonのアソシエイトとして、当ブログは適格販売により収入を得ています。Ubuntuを使っていて思うのは、GPUの温度の変化に対するケースファンのコントロールが通常ではできないということでした。いや、これは自分の調べが足りないだけかとも... 2025.03.14 Ubuntuマザーボード
Ubuntu 「JGINYUE B650I NIGHT DEVIL」でASPMの設定 自分がIntel ARCを使っているため、ASPMの設定はマザーが変わるたび行います。一応簡単にこの設定を説明しますと、要はARCの待機電力を少なくする設定です。日本で有名なメーカーのマザーのASPMの設定は情報が多いので困らないと思います... 2025.03.12 Ubuntuマザーボード
マザーボード 「JGINYUE B650I NIGHT DEVIL」のVRM温度 ちょっと気になったので、マザーボードに負荷をかけて「放射温度計 」でVRMのヒートシンクの温度を測ってみました。どうやって負荷をかけようかと考えましたが、リナックスカーネルのビルドが良かろうかということでからstableの6.13.6をダウ... 2025.03.09 マザーボード
マザーボード アリエクで購入したMini-ITX「JGINYUE B650I NIGHT DEVIL」のBIOS更新。 Amazonのアソシエイトとして、当ブログは適格販売により収入を得ています。実はこのマザーボード、購入は2度目です。以前はRyzen7 8700Gをのせて使っていたのですが、Jonsbo「TK-0」と一緒にオークションに出してしまいました。... 2025.03.09 マザーボード