スポンサーリンク
Ubuntu

Intel Arc Pro B60をテスト

はじめに結論から言ってしまいますが、自分が試した範囲では「Intel Arc Pro B60」は12万円の価値はありません。もちろん「Arc Pro」の付加価値があれば評価はもっと変わってくるかもしれません。ですが、いまのところ「Intel...
Ubuntu

Intel Arc Pro B60セットアップ(Ubuntu編)

基本的にB580の時とドライバやoneAPIのセットアップに違いはあまりありません。Ubuntuは25.10を使用します2025/11/22の時点では、Arc Pro B60を使う場合、Ubuntu25.10が推奨されていますのでこの記事で...
グラフィックスカード

Intel Arc Pro B60開封

明日届く予定でしたが、先程到着しました。開封の写真です。PC工房さんいつも梱包が丁寧です。シンプルですが、これが外装パッケージになります。どこから開けるんだろう?横からなのね。289mmとのことで思ったより長いです。スロットカバーはちゃんと...
グラフィックスカード

Intel Arc Pro B60!!

Amazonはまだ出てないので、PC工房で。届いたらレビューしますね。
グラフィックスカード

Intel Arc Pro B60 DUAL 48GBなるモデルもある!?

直リンクは貼れませんでしたので、「SPARKLE Arc Pro B60 DUAL 48GB revealed」という記事で検索してみてください。2025/11/17に出ていた情報みたいですが、VideoCardsによるとSPARKLEから...
グラフィックスカード

Intel Arc Pro B60(24GB)が11月21日に!?

エルミタから拝借。めっちゃ欲しいっす!形状などを見る限り、サーバーなどで何枚も束ねて運用することが想定されます。ということはLinuxでサポートされるでしょう。この記事が気にはなりますが・・・。ただ、2025/11/20時点で、同じVRAM...
Ubuntu

whisperでの文字起こしを、ROCmで動作させる

以前の記事でwhisperを使って音声ファイルの文字起こしをしましたが、30分の音声ファイルで40分以上かかっていました。これは、whisperがcudaで動作するよう作られていたため、cudaを搭載していない自分のPCではCPU処理に切り...
Ubuntu

音声認識ソフト「whisper」を使って文字起こしをしてみる

Amazonのアソシエイトとして、当ブログは適格販売により収入を得ています。自分はPC関連の調べごとをする時、海外の動画を参考にしたりします。「Gamers Nexus」なんか良い例です。ですが、Youtubeの日本語自動翻訳はなんというか...
Ubuntu

Radeonで「DaVinci Resolve」を使う 「後編」(Ubuntu編)

Amazonのアソシエイトとして、当ブログは適格販売により収入を得ています。前回の記事で動画編集ソフト、「DaVinci Resolve」をubuntu(RX9060XT環境)にインストールする記事を書きましたが、最後にトラブルが発生しまし...
Ubuntu

Radeonで「DaVinci Resolve」を使う「前編」(Ubuntu編)

以前から気になっていた動画編集ソフト、「DaVinci Resolve」をUbuntu環境にインストールして使っていきます。使用時ちょっとトラブルがあったので、そのへんも覚書として記事にしますが今回はインストールまで書きます。「DaVinc...
スポンサーリンク