久しぶりに、ComfyUIで画像生成。速い!

Ubuntu
スポンサーリンク

Amazonのアソシエイトとして、当ブログは適格販売により収入を得ています。

ARC B580のstable diffusion forgeでハローアスカベンチが20秒フラット出せるという情報をいただきましたので、自分の環境でもやってみようと思いました。

とはいえ、Forgeは使ったことが無いのでとりあえずComfyUIで。
アスカベンチのPNGをドラッグアンドドロップして実行。

あれ?設定間違えたかなと思って、Windowsでやりなおしてもやはり14秒台。
以前、A1111のインストールガイドを記事にした時は28秒台だったような・・・。

もし、設定間違っていたら教えてください。

ついでにちもろぐさんの「1024×1648:神里綾華(SDXL + LoRA + ControlNet)」ベンチをそのままWindowsで実行してみました。

ubuntuに戻してみたら、

途中までは変わらないのですが、WindowsはVAEのところでもたついてる感じです。

Windows環境では「v2.5.10 + xpu」。Ubuntu環境は「v2.6.10 + xpu」なので公平じゃないなと思ってWindowsに「v2.6.10 + xpu」をインストールしようとしたのですが、これがうまくいきませんでした。

以前の記事で「簡単そう」なんて書きましたが、ごめんなさい難しいです。
誰か、チャレンジしてみてください。
ひょっとしたら、47秒台が出るかもしれません。

それからGeForceの情報があれば助かります。
自分持ってませんので。

あと、設定間違っていたらこっそり教えてくれるとうれしいです。
よろしくお願いします。

今回は以上です。

追記
「ARC B580 Sprkle Titan」がおすすめです。
https://amzn.to/4bQs7Lw
人気のリファレンスモデル「ARC B580 Limited Edition」です。
ttps://amzn.to/3FuTa37
ASRockのSteel legendは白色です。
https://amzn.to/3R92rjK
長さ控えめなChallengerも。
https://amzn.to/3Rdo4PO

コメント

タイトルとURLをコピーしました