Stable diffusion のForgeをインストールする(Ubuntu編)

Ubuntu
スポンサーリンク

Amazonのアソシエイトとして、当ブログは適格販売により収入を得ています。

Windows編をやったので今回はUbuntu編いきます。
ipex「v2.6.10+xpu」でComfyUIの画像生成が速かったのはすでに試したので、同じipexを使えばForgeでも速いのか試そうというわけです。

ちなみに今回のグラフィクスカードは前回のWindows編に続き、このB580です。

  • 3.10_B580_ipex
    • python3.10環境でビルドしたipexのwhlが入ったフォルダ。
  • script
    • Forgeとipexのインストールとモデルセットのコピーを自動化したスクリプト
  • t2i
    • モデルセット
  • SD_Forge_install.sh
    • scriptフォルダのスクリプトをスタートするためのファイル

の構成になっています。

インストールスクリプト

この項目は尺稼ぎなので別段見る必要はないです。

#!/bin/bash

bash ./script/1_install.sh
bash ./script/2_aset_copy.sh

上はSD_Forge_install.shの中身。

#!/bin/bash

#ドライバのインストール
#oneAPIのインストール
#condaをインストール

sudo apt install git python3 python3-pip python3-venv
sudo apt install -y libgoogle-perftools-dev

conda create -n 3.10_env python=3.10
source activate 3.10_env

target=$(head -n 1 ./script/target.txt)
ipex="3.10_B580_ipex"

#pytorchのコピー
mkdir -p "$HOME/${target}"
cp -r ./$ipex "$HOME/${target}"

#ディレクトリ移動(pyenvの環境も)
cd ~
cd "/$HOME/${target}"

#Forgeのインストール
git clone https://github.com/lllyasviel/stable-diffusion-webui-forge.git
mv ./$ipex/* ./stable-diffusion-webui-forge/
rmdir ./$ipex/
cd stable-diffusion-webui-forge

#仮想環境の構築
python3 -m venv venv
source ./venv/bin/activate

#pytorchのインストール
pip install ./intel_extension_for_pytorch-2.6.10+git6071358-cp310-cp310-linux_x86_64.whl ./oneccl_bind_pt-2.6.0+xpu-cp310-cp310-linux_x86_64.whl ./torch-2.6.0a0+git1eba9b3-cp310-cp310-linux_x86_64.whl ./torchaudio-2.6.0a0+d883142-cp310-cp310-linux_x86_64.whl ./torchvision-0.21.0+7af6987-cp310-cp310-linux_x86_64.whl

#pipのアップグレード
pip install --upgrade pip

deactivate

上は1_install_shの中身。

#!/bin/bash

target=$(head -n 1 ./script/target.txt)

cp -r ./t2i/* "$HOME/${target}/stable-diffusion-webui-forge/models/"

cd "$HOME/$target/stable-diffusion-webui-forge"
source ./venv/bin/activate

./webui.sh --use-ipex

上は2_aset_copy.shの中身。

ベンチマーク行きましょう!

ではちもろぐさんの「1024×1648:神里綾華(SDXL + LoRA + ControlNet)ベンチ」

各画像生成の間でメモリ開放とかでもたついている感じです。
Forgeの使い方がわからないので仕方ないです。

次はハローアスカベンチ。

今回は以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました