UbuntuにGoogleChromeをインストールする

Ubuntu
スポンサーリンク

Ubuntuなら「Firefox」があるじゃん、という尤もな意見もあろうかと思いますが、「Chrome」を使っている人もいると思いますので。

アプリセンターを使うのがWindowsユーザーにはわかりやすいでしょうが、せっかくLinuxをつかっているので、ここはあえてコマンドでインストールしていきます。

wget https://dl.google.com/linux/direct/google-chrome-stable_current_amd64.deb
sudo dpkg -i google-chrome-stable_current_amd64.deb

上の2つのコマンドで完結します。
この記事を参考にインストールスクリプトを作っておいてもいいかも。

「sudo apt update」と「sudo apt upgrade」でアップデートしておきましょう。

「GoogleChrome」はインストールするとリポジトリに登録されるので、aptでアップデートできるようになります。

今回は以上です。

Ubuntu導入編のトップページに戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました